「瞑想とヨガって何が違うの?」
ヨガや瞑想に興味をお持ちの方の中には、このような疑問を思いの方もいるかもしれません。
かくして、僕も瞑想やヨガの両方を始めてようやく、双方の違いがわかってきたんですけど、実は広い意味では同じ行為だなぁとも感じています。
「それって矛盾してない?!」と思うかもしれませんが、その理由というのは・・
というわけで、今回は瞑想とヨガの両方を日々行っている管理人トシが、実体験を元にその違いをお伝えしたいと思います^^
瞑想方法には色々とありますが、ここで言っている瞑想は「マインドフルネス瞑想」を指しています。
瞑想とヨガって何が違うの?
先にざっくりとした違いをお伝えしますと、動きながらやるかやらないかの違いです!
基本的に瞑想はじっと座ったまま呼吸や体の感覚に意識を向けて行うので動くことはありません。
頭が痒くなたっり、足がしびれたりしたとしても、肌を掻いたり、体勢を変えないのが基本。
一方で、ヨガはポーズを取りながら呼吸や体の感覚に意識を向ける運動みたいなものです。
一連のポーズの流れの中で、背中や足、腕などの感覚、呼吸の状態のを観察し、体や心の内面を見つめます。
つまり、ヨガは動く瞑想というわけですね!
もちろん、瞑想やヨガの種類1つ1つを細かく見れば、それぞれ違いがあるかもしれませんが、共通して1つ言えるのは動きながら行うかどうかっていう点ではないかと。
実際、ヨガは「マインドフルネス(今この瞬間に意識が向いている状態)を取り入れた運動」って言われているくらいですしね。
まぁ歩きながら行う瞑想なんかもあるんで、一概にこの違いが正しいとはいえませんが。
瞑想とヨガは広い意味では同じ!
とまぁ、瞑想とヨガの違いは割とふわっとしていまして、結局のところ・・
ヨガは瞑想方法の一種
と、考えるのが一番理解しやすいと思います。
というのも、「今この瞬間の感覚に意識を向ける」っていう意味では瞑想もヨガも一緒なんですよね〜。
身近な例で言うと「いちごとフルーツの違いは何?」と聞かれているようなものでして、それって違い云々の前にいちごはフルーツの一種だよねってお話。
つまり、広義的に瞑想もヨガも同じってことですね。
そういった意味では、趣味に没頭することも瞑想といえますし、過去でも未来でもなく、目の前のことに集中すること全てが瞑想ともいえるかもしれません。
まとめ
以上、瞑想とヨガの違いでした!
違いとしては動くかどうかってだけの話ですが、瞑想にしろヨガにしろ、体に意識を向けて、意識が逸れたら戻すっていう根本的な部分は変わらないと思います。
いずれにしろ、両方試してみて自分の体で違いを感じてみるのが一番てっとり早いかと( ̄^ ̄)ゞ
簡単な瞑想なら家でもササッとできますし、良心的なヨガ教室なら体験レッスンが500円〜1000円くらいで受けられますし。
しかも、ヨガなら運動不足の解消にもなるので、 僕のようにデスクワークで体を全然動かしていない方にとっては一石二鳥( ̄ー ̄)v
コメントを残す