目次
【動画解説】ヨガ初心者向け!鳩のポーズを練習してみよう
鳩のポーズのやり方・流れを動画でまとめましたので、初めて鳩のポーズを行う方は流れやイメージを掴んでみてください♪
鳩のポーズのやり方をステップごとに解説!
①四つん這いになったら、片足は曲げたまま前へ、もう片方の足は後ろへ伸ばします。この時、後ろ足が外側へずれないよう気をつけましょう。
②ゆっくりと後ろ足を曲げ、足先を肘にかけます。
③目線を前方へと移し、床についている手を前カロ伸ばして肘を曲げ、後ろにある手とつなぎましょう。
④数呼吸おいたらゆっくりと手をほどき、足とともにおろします。
⑤手をついてお尻を持ち上げ、元の姿勢に戻りましょう。
鳩のポーズが上手くできない方へ!コツやポイントを解説します
後ろ足が曲げにくい方へ
股関節をしっかりと開くイメージを持ちましょう。
それでも届かなければ、股関節が固い可能性があります。
最初は無理に肘にかけるのではなく、手で掴むだけでもOKです。
徐々にポーズに慣れましょう。
手を繋げない方へ
手を後ろに回すのではなく、胸を開く意識を持ちましょう。
それでも繋げなければ、肩コリなどにより肩周りが固くなっているかもしれません。
無理に手を組もうとせず、最初は手を前に伸ばしてキープしましょう。
鳩のポーズの注意点と禁忌
ポーズのコツは、股関節と胸。
股関節を大きく開き、胸は前へ突き出すようにするとスムーズにできますよ^^
とはいえ、ある程度の柔軟性がないとできないポーズです。
無理に行うと股関節や肩を痛めてしまいます。
痛みの出ない範囲で行い、徐々に柔軟性を高めていきましょうね!
鳩のポーズの効果
- 呼吸を整える
- 股関節の柔軟性を高める
- 姿勢改善
- 肩コリの解消
鳩のポーズ定番の組み合わせ
- ダウンドッグ→片足を伸ばした鳩のポーズ→鳩のポーズ
- キャット&カウ→鳩のポーズ
①は腰やお尻をほぐすのに効果的。下半身が気持ちよく伸ばされますよ。
また、②はしっかりと体幹を動かしてから鳩のポーズに入るので、胸をスムーズにことができます。
まとめ
以上、鳩のポーズについて解説いたしました。
なかなか難しいけれど、できたらカッコいいですよね!
「インスタに載せたい!」なんて人もいるのではないでしょうか?
練習しているうちに股関節や肩周りがほぐれ、動きやすい体を作ることができますので、ぜひ続けてみてくださいね!
ヨガに取り組む人なら、誰でも一度はチャレンジしたくなる鳩のポーズ(ワンレッグピジョンポーズ/エーカパーダカポタアーサナ)。
意気込んでやってみると・・・意外と難しいんですね、これが^^;
股関節の柔軟性を高めたり、呼吸を整えたりと嬉しい効果がたくさんあるポーズですから、ぜひ練習して、できるようになりましょう!