ターゲット:ダイエット目的だけど、ついでに硬い体も改善したい女性
「ピラティスで体は柔らかくなる?」
「ダイエットついでに柔軟性もアップできたらいいな・・」
でも、せっかくピラティスでダイエットをするなら、硬い体を柔らかくできたら嬉しいですよね。
でも、ピラティスって体幹トレーニングのイメージが強くて、何となく体が柔らかくなりそうな柔らかくならなそうな・・って感じで、実際のところ、柔軟性アップに効果的なのでしょうか?
ということで、今回はピラティスで体を柔らかくなるのか、研究データをリサーチしてみたんでシェアしたいと思います^^
柔軟性をアップしたい方必見!ピラティスで体が柔らかくなる?
いつも通り、グーグルスカラーさんを使って、様々な論文を調査してみた結果・・
ピラティスで体が柔らかくなるのは当たり前!
という結論に至りました。
ピラティスで柔軟性アップした!って報告は意外と多くて、たとえば、グスタフ・アドルフス大学が2010年に行った研究(1)によると、50人の被験者を対象に週2回の強度が低いピラティスを12週間行ってもらったところ、
何もしなかった人よりも左右の膝後ろの柔軟性が上がった
という結果が得られたそうです。
強度が低いレッスンでも効果があるってことは、初心者がやるような簡単なピラティスでも柔軟性は上がるといえますね。
また、アイオワ大学が2004年に行った研究(2)では男女47人の被験者に対して週1回のピラティスレッスンを6ヶ月続けてもらったところ・・
2ヶ月目、4ヶ月目、6ヶ月目と、日が経つにつれて前屈の記録が伸びた!
とのこと。うーん、たった週1回のピラティスで柔軟性が上がるなんて驚きです。
んで、これらの結果を簡単にまとめると、強度が低い”初心者向けのピラティス”でも週1〜2回やるだけでも体が柔らかくなる、ということですね!
他にも、高齢者を対象とした研究でも柔軟性が上がったという報告もあるので、ピラティスなら年齢問わず柔軟性を上げることができるいえますね(* ̄ー ̄)v
ピラティスで硬い体とおさらばしよう!
以上、ピラティスと柔軟性アップに関してでした!
柔軟性に関する研究データはここでは取り上げきれないほど豊富でして、「柔軟性が向上した!」という結論になっているのが大部分。
まぁ、筋トレで柔軟性が上がる!って言われてるくらいですし、インナーマッスルを中心に鍛えられるピラティスで柔軟性が上がるのは、ある意味当然の結果かもしれません◎
見方を変えると、ピラティスで体幹が鍛えれば、意識せずとも自然と体も柔らかくなるともいえますね( ̄ー ̄)
特にピラティスなら負担も少ないですし、運動が苦手な方でも出来るのが嬉しいところ◎
実際、運動音痴な僕も色々なピラティス教室でレッスンを体験してみて、体幹強化にめちゃくちゃ効きそうだと感じましたし、しっかりと続ければ体も柔らかくなると思いますよ!
ということで、ピラティスでダイエットするついでに、柔らかい体を手に入れましょう♪
コメントを残す