目次
【動画解説】ヨガ初心者向け!針の糸通しのポーズを練習してみよう
初めて針の糸通しのポーズを行う方は、まず以下の動画で流れやイメージを掴んでみてください♪
針の糸通しのポーズのやり方をステップごとに解説!
①マットに四つん這いになります。肩の真下に手、股関節の真下に膝がくるように調整しましょう。
②右手を左の脇の下をくぐらせるように真っ直ぐ伸ばし、右肩を床につけます。この時、右手のひらは天井へと向けましょう。
③ポーズが安定したら、左手を前方へと伸ばしましょう。肩甲骨が開くのを感じます。
④数呼吸おいたら左手を顔の横へと戻し、床を押すようにして体を持ち上げて元の姿勢へと戻ります。
針の糸通しのポーズが上手くできない方必見!2つのコツとポイント
肩甲骨が開いている感じがしない方へ
床につく方の手をなるべく遠くへ伸ばすように意識しましょう。
伸びが足りないと、ポーズの効果が半減してしまいます。
前方へと伸ばす手も、肩から真っ直ぐ伸ばすのがコツ。
この2点を意識すると、肩甲骨の開きを感じることができますよ^^
肩を床につけるのが辛い方へ
お尻が後ろに引けてしまったり、前に出てしまったりすると、肩をつけにくくなります。
四つん這いになったら、股関節の真下に膝があるか確認しましょう。
そしてその角度を変えずにポーズへ入ると、楽に肩をつくことができますよ!
針の糸通しのポーズの注意点と禁忌
腰痛をお持ちの方は、痛みが出ないか様子をみながらポーズを行うようにしてください。
また、お尻の位置がズレてしまうと、効果を感じなかったり腰を痛めてしまったりする可能性があります。
最初の四つん這いの位置からなるべくお尻は動かさないよう、意識してみてくださいね♪
針の糸通しのポーズの効果
- 肩や背中まわりのコリ解消
- 姿勢改善
- 呼吸を整える
- リラックス効果
針の糸通しのポーズ定番の組み合わせ
- キャット&カウ→猫の伸びのポーズ→針の糸通しのポーズ
上半身を心地よく動かして、体のコリを取り除くフローです。
血流がよくなるため、リラックス効果もありますよ♪
朝一番でも寝る前でも、いつ行っても効果的な流れです^^
まとめ
以上、針の糸通しのポーズについて解説しました。
ベットの上でもできちゃう簡単なポーズなので、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください♪
辛い肩コリを改善することができる上、気づけば姿勢美人にもなっているはず!
デスクワークが多い方には特におすすめです^^
針の糸通しのポーズ(パリヴリッタ バラアーサナ)は、肩まわりや背中など上半身を気持ちよく伸ばせるポーズ。
辛〜い肩コリにお悩みの方や、猫背を直したい方にとってもおすすめです!
簡単なポーズなので、この記事を参考に試してみてくださいね^^